「音楽家として生きていきたい」
そんな思いはあるけれどどうしたら良いのだろう。
そういった悩みをもつ人にどうしても伝えたいことがあります。
自分の能力を活かした仕事は自分で創り出せる!
鴇田金管奏法教室を開業して間もなく2年。
おかげさまでクラス定員としてきた20名は埋まり、新しい仲間を講師として迎えるようになりました。
そのほか、音楽の授業や吹奏楽の指揮・指導、コンサート開催や芸術鑑賞教室への出演、キャリア教育授業など充実した日々を過ごしています。
なぜ中学校教諭を退職してまでこの教室を開いたのか。
僕にはどうしても届けたいものがあったのです。
僕が届けたかったものは2つ。
「奏法や吹き方を整えればもっと自由に楽しく演奏できる」
「仲間たちのすばらしい音楽をもっと社会につなげたい」
奏法とキャリアの2つを軸とした教室を、検索すれば誰もが利用できるWEB上に開きたかったのです。
そして今、僕の教室は形になりました。
本気で取り組んできたことを仕事としてサービスとしてお届けし、たくさんの方に喜んでいただいています。
このページを読んでくださるあなたにも、きっとそんな「届けたい何か」が心の中にあるのではないでしょうか。
さあ、次はあなたの番です。
あなたにしか届けられないその何かを形にしてたくさんの方に届けていきませんか?
実はこのプランは、鴇田金管奏法教室のウェブサイトを見て、
「やり方を教えて欲しい!」と言い出したある音楽家から生まれました。
彼は自身が発案したこのプランを最大限活用して今まさに走り出しているのです。
独自サービス構築開始から3週間
すでに3名の受講生が!
正木 剛徳(まさき たかのり)
バリトン歌手/ユーフォニアム奏者
東京学芸大学卒業、同大学院修了
このプランを僕が利用しはじめたのはつい最近の事ですが、早くもこのプランの効果や価値をビンビン感じているので、皆さんに私から伝えたいことを書いていきたいと思います。
取り組む利点は大きく3つあります!
①自分の”できる事”を自覚できる!
たとえ音大や音楽科の学校を卒業していても、自分の能力に自信のない方などはたくさんいらっしゃるような気がしています。もっと上手い人がいたり、アクティブな人がいたり…。でもそんな中にも自分の強みにできる能力というのは必ずあって、それを音楽と掛け合わせると自分だけのスタイルをきっと確立できるはずです。これはそんな自分の気づかなかった能力を引き出してくれるプランだと思います。
②自分の”できる事”の活かし方が見える!
自分のできる事って実は多いと思うという話は①でした通りですが、僕はその活かし方がうまく見つかっていませんでした。例えば僕は声楽とユーフォニアムをどちらも出来るのですが、このプランではそこに目をつけて芸術鑑賞教室(一人で2つのジャンルを盛り込んだ独自のコンサートを提供できる)や歌、ユーフォニアム両方を活かした独自のレッスンプランなどなど様々な僕独自の売り出し方を提案してもらえました!
③”できる事”をどう発信したら良いのかがわかる!
僕はこのプランでウェブサイトの作り方やその効果的な活用法について学んでいます。これは自分のできる事をより多くの人に知ってもらうために必要不可欠です。最近では音楽家も発信がとても大事と言われていますが、このプランで自分が思うことを思うように発信するベースを学べると確信しています。
以上僕が感じている利点をまとめましたが、つまりこのプランでは
・音楽家として生きていきたいがこれからのキャリア設計に迷いが生じている。
・音楽家として生きていきたいが自分の強みがわからず漠然とした不安がある。
・効果的な発信力を身につけたい!
このような悩みや思いを抱く方は最大限の効果を実感できるはずです。
正木 剛徳(まさき たかのり)
バリトン歌手/ユーフォニアム奏者
東京学芸大学卒業、同大学院修了
いかがでしたか?
ここまで読んでくださったあなたも、きっと彼のように誰かに届けたい何かを持っているのではないでしょうか?
しかし、形にして届けなければ存在しないのと同じです。
そのままで良いのですか?
このまま世に出さずに終えるのですか?
誰も知らないままにするのは文化的損失だとさえ思います。
誰だって一人で動き出すのは怖いもの。
僕だってそうでした。
どうせなら志を同じくする仲間とともに取り組んでみませんか?
私や彼とともにあなただけのサービスを作り上げませんか?
頼もしい仲間と一緒に音楽で社会に貢献する、ということを考えてみませんか?
業界や社会のせいにして自ら動こうとしないその他大勢と同じで良いのですか?
きっとあなたは違う。
私たちと一緒に走り始めましょう。
あなただけのサポートプランをお作りいたします。
今日始めなければおそらく次はないでしょう。
是非、今日このままご相談ください。
【プラン内容】
✔「強み」を見い出し「仕事」化する
✔あなたの独自サービスを構築する
✔あなたのWEBサイトを構築する
✔その「仕事」を届ける導線を敷く
これらにチームで取り組みます。
【プラン参加への無料相談のお申込み】
日程を調整してZOOMでお話したうえで、
サポート内容や価格を一緒に決めていきます。




公式LINE メルマガ\ 登録230名突破 /
メソッドの全貌を無料で公開中!
Click here!

プロも推薦する理由
鴇田メソッドは本当にすごい!! 是非多くの方に体感してほしい!
鴇田金管楽器メソッドはすごい!!
鴇田君とは学生時代に苦楽を共にした学友です。 友達だからお勧めしているんじゃ無いか?とお思いになるかと思いますが、、違います!
僕も実際にメソッドを参考にさせて頂き、自身の指導に役立てられると感じた為お勧めしたいと思っています。
まだまだ金管楽器教授法は研究が試されきっていない分野であり、体系立てて指導されるようなメソッドが少ないのが現状です。
しかも、そのようなメソッドは理解することが難しかったり、実際に悩みを抱える奏者に寄り添ったものではなく、どうやったら"演奏家になれるか""楽器の奏法をマスターできるようになるか"に重きを置いたものが多いと感じます。
その為、演奏家を目指さずとも楽しく楽器を学びたい、楽器をより効率的に身体に負担なく演奏できるようになりたいという人にとっては敷居が高く、習得が困難に感じることが多いのではないかと思います。 沢山の人が奏法に悩みを抱えているのはそれが原因かもしれないと感じています。
そんな中で鴇田君のメソッドは、音楽を愛し、楽器が大好きな皆様に寄り添い、体系立てたレッスン形式により
①"なぜ"その練習を行うのか、 ②"どのような仕組みで"身体を使うか、 ③ どのような"考え方、捉え方"が適切か
を明確に示してくれます。
またこのメソッドはオンライン教材である為、自分のタイミングで何度でも改めて確認ができる事がなによりも魅力かと思います。
レッスンの記憶は曖昧になりがちですが、何度も反芻して学ぶことができるのでいつでもどこでも何度でも確認することができます。
鴇田メソッドは本当にすごい!! 是非たくさんの方に体感していただきたいと思います。
ユーフォニアム奏者 安東京平 国立音楽大学講師 【主な受賞歴】 第24回日本管打楽器コンクールユーフォニアム部門第1位、第25回ファルコーニ国際ユーフォニアムコンペティション第1位、SERTEC(ITECレジョナルカンファレンス)ユーフォニアムソロコンペティション第1位及びユーフォニアム・チューバ4重奏コンペティション第1位(Boreas quartet)、第2回リエクサブラスウィーク・国際ユーフォニアムコンペティション第3位、第11回済州島金管コンペティションユーフォニアム部門第2位



鴇田金管奏法教室 ~ スタッフ紹介 ~ スタッフは全員現役のプレーヤーです♪

鴇田 英之(ときた ひでゆき) ユーフォニアム奏者/吹奏楽指導者/教員 鴇田金管奏法教室代表 国立音楽大学卒業、同大学院修士課程修了 担当:金管楽器全般
たくさんの方がもっと金管楽器を楽しめるように、そして、たくさんの音楽家が生き生きと活躍できるように、日々奮闘しています! 詳しいプロフィールはこちら 【鴇田英之 公式WEBサイト】

音楽家のための メンタル・コーチング
