tokita hideyukiの記事一覧
-
https://youtu.be/TZkYlb904j4 呼吸法には実に様々な理論や流派があり、考え始めると何を選んだら良いのかわからなくなり逆に混乱してしまうような事もあります。 ですが、ここで考えたいのは"何のための呼吸法な…
-
【金管奏法講座】呼吸編 いわゆる腹式呼吸
11.17
https://youtu.be/K92U0JB2s0U ひと昔前は、腹式呼吸が良い呼吸で胸の方を使った呼吸は胸式呼吸だからダメなんて言われた時代もありましたが、ある時期から息は肺にしか入らないのだから肋骨を拡げる呼吸が自然だと言われ…
-
https://youtu.be/ze4BnyQ8KnM 鴇田金管奏法教室で目指しているのは、ただただ楽器が上手くなることではありません。 目指すのはその先。 楽器の吹き方に悩むことなくスムーズに上達することができれば、時…
-
https://youtu.be/0XWRfX89e1I 音楽大学を卒業すると、多くの人がフリーランスで音楽活動を始めます。 演奏活動をしたり、吹奏楽部のコーチとして指導したり、人によっては作編曲でも活躍したり…人それぞれ様々な…
-
https://youtu.be/cWkCunmv0P0 金管楽器の発音は、唇の振動音を共鳴させているのではなく、連成振動という仕組みによるものだそうだということをこれまで何度か書いてきました。 つまり、唇の振動が最初にあってそ…
-
【お知らせ】「おとのわプロジェクトin水戸」が令和2年度水戸市協働事業に採択されました! https://youtu.be/tScydMSUTzM 「茨城”おとのわ”プロジェクト」は演奏家と場をつなぎ、生の音楽にもっと気軽に触れ…
-
「先生めちゃくちゃ覚えてるじゃないですか!」 先日レッスンでこんな言葉をいただきました!レッスン中に話したちょっとしたことを覚えていたことに驚いたようでした。教員経験が生きましたね!(笑) レッスンが終わると必ず所見を書いています。…
-
https://youtu.be/lczT-7MgLlQ 月3時間まで定額で受けられる"習い事プラン"♬(高校生以下限定) 今日は徳島からオンラインで受講してくれている高校生が感想を送ってくれました。 「部活がオフになったので…
-
https://youtu.be/Zr0O9E2yEK8 キャリアについて書こう書こうと思いつつなかなか手をつけられずにいたのでそろそろ。 音楽大学でもキャリア教育に力を入れるようになっていて、僕が大学院にいた頃にもアメリカの音…
-
9/4に行われた第1回作戦会議。 具体的に何を実現しようとしているのか、先日の内容を少しシェアします。 この会議で実現したいゴールは"地域に音楽の輪を広げること"です。 その実現に向けて、現在進行中の企画に音楽でコラボした…