tokita hideyukiの記事一覧
-
https://youtu.be/Oo5NJt-DK4U フルート奏者の方から感想をいただきました。意外と木管の方からのお問い合わせも多く驚いています。木管楽器はわからないこともたくさんあるので、どこまでお力になれるわかりませんが、興…
-
【鴇田金管奏法教室】地域教育としての吹奏楽
04.15
今日は吹奏楽連盟県南地区の理事会。今年度から理事になりました。地域の側からがんがん動いていこうと思います! ・Lotus Wind TUCHIURA 去年から動き出したユースバンドで加盟します。練習場所の団体登録申請もできたので、まもな…
-
https://youtu.be/0Dw6ao27SkY ここまで、呼吸、発声、口の中の形、楽器の発音原理の理解など理論的な事をお話してきました。 今日は実践です。 その理論を動作として体に覚えこませて、体感的に理解する事を目指します…
-
これまで6回にわたってお届けしてきました「楽器を使わず、1日3分で絶好調の自分をキープする魔法の練習法講座」 いよいよ明日は最終回です。 今回はちょっとその前に、「管楽器とキャリア、ライフスタイル」について考えてみたいと思います。 開業…
-
【金管奏法講座】ジストニアと戦う人へ
04.11
今日は午前中、ジストニアの克服を目指すトランペット奏者とのレッスンでした。 感想もまたお伝えしますが、まずは気になった事をシェアします。 ジストニアは病院で診察を受けられます。 保険もきくので1回の診察は数百円だったと思います。(麻酔を…
-
https://youtu.be/dy07NL18yJ8 プロのクラリネット奏者の方からお声掛け頂き、レッスンさせていただきました。楽器を持つ前に、体を整えることができるこのメソッド、 最初から全開で吹ける、悩む要因を減らすことができ…
-
https://youtu.be/PyJA-WmHKaU 今日レッスンに来てくださった方は、ジストニアの克服に取り組むトランペット奏者でした。 僕とあまりにも症状が似ていて驚いてしまいました。ジストニアの症状に共感してもらえることって…
-
https://youtu.be/k15DyrNmwys 国立音大で同級生として一緒に学び、現在はフランス在住のトロンボーン奏者とのオンラインレッスンでした。 オンラインでも1時間で劇的な効果があり嬉しかったのですが、 それ以上に、音…
-
https://youtu.be/Mkql2t-FP5Q 前回まで2回に渡って、呼吸についてお話してきました。 仕組みを理解して制限をかけず自由にしてあげることが大切ですね。 前回、具体的な練習方法をお話しました。 24拍のブレス・ト…
-
https://youtu.be/uhEn88d5PKo 前回までのレッスンで整えてきた ①呼吸 ②発声 ③口の中の形(母音) これらをもとにバズィングの練習を通して自然に機能するアンブシュアを作っていきます。 バズィングの利点は、 …