.jpeg)
国立音大で同級生として一緒に学び、現在はフランス在住のトロンボーン奏者とのオンラインレッスンでした。
オンラインでも1時間で劇的な効果があり嬉しかったのですが、
それ以上に、音が出なくなる辛さ、怖さ、絶望…それを乗り越えてこそわかる喜びや達成感、共感できる気持ちがたくさんあり感無量です。同期の力になれて、本当によかった。
一人でも多くの方が、より自由に楽しく自分らしく楽器が吹けるようお手伝いしていきたいと思います。
本当に音楽への愛情が詰まった、気持ちの込もった文章ですので、是非読んでください。
以下、引用です。
ーーーーーーーーーーー
久しぶりの投稿です。
今日は楽器が吹けなくなってからのリハビリの途中経過と、国立音大の同期でジストニアから復活した鴇田君のレッスンを受けてのレポートを書かせていただきます。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、私は2015年に一度潰れて全く音が出なくなりました。言葉通り全く、一音も出ない状態です。
私の場合は精神的なものから来たのですが、かなり追い詰められて一番ひどい時は楽器を持つだけで涙が溢れてくるような状態でした。
今まで音楽だけをやってきて、当時リヨン国立高等音楽院に在籍していた私にとって音が出なくなるということは、自分の存在価値さえ分からなくなるほど絶望的な出来事でした。
それでも私の人生をつくってきた音楽をやめることはできなかったので、なんとしても自分の音を取り戻そうと色々な先生に会いに行き、色々な方法を試しました。
2017年にリヨンから離れ、私にとってフランスの故郷的な街であるトゥールーズに戻り、トゥールーズの師匠達の元でずーーーーっと基礎的な練習をしてきました。
一年前に呼吸法や体の使い方を教えている元トランペット奏者に出会ってからだいぶ回復してきて、低音域から中音域は自然に音が出るようになってきましたが中高音域以上がまだ難があり、今もリハビリ中です。
本当に長くてしんどい道のりです。。。
そんな折に大学同期の鴇田君のFacebookの投稿を目にしました。
彼は9年前にジストニアにかかり、そこから復活し3月まで勤めていた中学校を退職して開業し、フォーカル・ジストニアから復帰したメソッドの教材化を進めているそうです。
同期が頑張っている、しかもジストニアからの回復!! (8年前に会ったときにジストニアにかかったと聞いていて気にかけていた) というのが嬉しくて、思わずメッセージを送っていました。
彼がFBに書いていた ”正しい動作を覚え直す”、”正しい感覚を作り直す”という考え方がまさに今自分がやっている事でとても共感出来たことや、彼が復活してその方法を発信していくという取り組みを尊敬していること等など、メッセージしていたらなんと鴇田君からスカイプレッスンしてみない? とお誘いが! もちろん、喜んでお願いしました!!
主に教えてもらったのは • 呼吸法 • 発声法 • 口の中の形 • 自然な息、発声法を楽器を吹く際にリンクさせる練習 でした。
詳しい練習内容は彼のFBページを見て頂ければわかると思うのでここでは私がレッスンで感じた主観を書かせていただきます。
結論から言うと、 自分で自分にびっくりするほど劇的に変わります。
不安定だった中高音がびっくりするほど自然に、綺麗に出ました。
吹く事が怖くなくなります。
最近はだいぶ良くなりましたが、潰れた時は吹く直前に「音が出なかったらどうしよう」という思いが頭の中をよぎり、吹く事が怖くて怖くてたまりませんでした。
そういう演奏するうえで余計な感情からくる「無意識の体の緊張」が無くなります。
無駄な力を使わずに、変なとっかかりが無くなり自然に音が出るようになります。
鴇田君の言う、楽器を持つ前に「理想的な体の使い方を自分の体にインストールしてしまう」という考え方、一年前に出会った私を劇的に回復の方向に導いてくれた呼吸法の先生と全く同じ考え方でした。
それまで試してきた様々な他の方法達(とくにアンブシュアに焦点を当てた練習等) はその場しのぎ的なものが多かったのですが、この考え方は根本的な解決に繋がると思います。
今音が出なくて苦しんでいる方、そこまでではなくてもなんか調子悪いなという方、鴇田君のレッスンお勧めです。
教員経験者なので説明が上手で、何よりも彼自身が経験しているので理解を示してくれるし、同じ思いをしている人を助けたいという純粋な気持ちを持っているので安心してレッスンを受けられると思います。
鴇田君ありがとう、また希望を持って頑張りすぎないように頑張ります
ーーーーーーーーーー
感無量です。本当によかった!
☆kindle版『3分で変わる!魔法のレッスン』
70ページにぎゅっと凝縮♬(実践動画付き!)




公式LINE メルマガ\ 登録230名突破 /
メソッドの全貌を無料で公開中!
Click here!

プロも推薦する理由
鴇田メソッドは本当にすごい!! 是非多くの方に体感してほしい!
鴇田金管楽器メソッドはすごい!!
鴇田君とは学生時代に苦楽を共にした学友です。 友達だからお勧めしているんじゃ無いか?とお思いになるかと思いますが、、違います!
僕も実際にメソッドを参考にさせて頂き、自身の指導に役立てられると感じた為お勧めしたいと思っています。
まだまだ金管楽器教授法は研究が試されきっていない分野であり、体系立てて指導されるようなメソッドが少ないのが現状です。
しかも、そのようなメソッドは理解することが難しかったり、実際に悩みを抱える奏者に寄り添ったものではなく、どうやったら"演奏家になれるか""楽器の奏法をマスターできるようになるか"に重きを置いたものが多いと感じます。
その為、演奏家を目指さずとも楽しく楽器を学びたい、楽器をより効率的に身体に負担なく演奏できるようになりたいという人にとっては敷居が高く、習得が困難に感じることが多いのではないかと思います。 沢山の人が奏法に悩みを抱えているのはそれが原因かもしれないと感じています。
そんな中で鴇田君のメソッドは、音楽を愛し、楽器が大好きな皆様に寄り添い、体系立てたレッスン形式により
①"なぜ"その練習を行うのか、 ②"どのような仕組みで"身体を使うか、 ③ どのような"考え方、捉え方"が適切か
を明確に示してくれます。
またこのメソッドはオンライン教材である為、自分のタイミングで何度でも改めて確認ができる事がなによりも魅力かと思います。
レッスンの記憶は曖昧になりがちですが、何度も反芻して学ぶことができるのでいつでもどこでも何度でも確認することができます。
鴇田メソッドは本当にすごい!! 是非たくさんの方に体感していただきたいと思います。
ユーフォニアム奏者 安東京平 国立音楽大学講師 【主な受賞歴】 第24回日本管打楽器コンクールユーフォニアム部門第1位、第25回ファルコーニ国際ユーフォニアムコンペティション第1位、SERTEC(ITECレジョナルカンファレンス)ユーフォニアムソロコンペティション第1位及びユーフォニアム・チューバ4重奏コンペティション第1位(Boreas quartet)、第2回リエクサブラスウィーク・国際ユーフォニアムコンペティション第3位、第11回済州島金管コンペティションユーフォニアム部門第2位



鴇田金管奏法教室 ~ スタッフ紹介 ~ スタッフは全員現役のプレーヤーです♪

鴇田 英之(ときた ひでゆき) ユーフォニアム奏者/吹奏楽指導者/教員 鴇田金管奏法教室代表 国立音楽大学卒業、同大学院修士課程修了 担当:金管楽器全般
たくさんの方がもっと金管楽器を楽しめるように、そして、たくさんの音楽家が生き生きと活躍できるように、日々奮闘しています! 詳しいプロフィールはこちら 【鴇田英之 公式WEBサイト】

音楽家のための メンタル・コーチング
