
お陰様で少しずつ様々な方面で貢献できるようになってきました。
教室でのレッスンや、地域の吹奏楽部のお手伝い(レッスンなど)、吹奏楽担当として声をかけて下さる学校、音楽イベントの企画、更にはコワーキングスペースでの音楽の授業まで。
レッスンや授業では、
「短時間ですごく変わって嬉しかった!」
「びっくりするくらい吹きやすくなった!」
「歌うってこんなに楽しかったのか!」
などなど嬉しい声をいただきこちらも嬉しくなります。
教える事で人の笑顔が見られたり、一緒に楽しんだりできることは本当に幸せなことです。
目の前の人がもっと音楽を楽しめるようになるために誠心誠意全力で尽くしていますし、幸いなことにとても喜んで下さる方がたくさんいます。
これからも学び続け、自分の経験を昇華して役に立つ形に変えて還元していきたいと思います。
また、演奏活動も復帰に向けて一歩踏み出すことができました。踏み出せたことのみならず、関わる人の暖かさに触れ感動と感謝で一杯になりました。
音楽は人と人とを繋いでくれる本当に素晴らしいものです。
まだまだ納得できるようなクオリティではないけれど、それはきっと一生の課題。吹けなくなって復帰したばかりで、そのラインが低すぎることへの不満でしかなく、またここから積み上げていくしかない。不完全な自分を晒しながら成長していきます。またここから。
そうこうしているうちに独立してから約5ヶ月が経ちました。
「まだ5ヶ月でしょ?」と言われる事も多い中、自分の感覚としては「もう5ヶ月もたってしまった」という感覚の方が強くあります。なかなか思い通りのペースでは進まないものです。それを学べた事も独立したからこそなのかもしれない。
アクセル全開で準備した時期をすぎ、ちょっとした停滞感と不安から新しい事に手を出したくなる気持ちもある。
・金管楽器や吹奏楽のレッスン
・地域での音楽や吹奏楽の場作りや演奏
・音楽家のためのキャリアサポート
これらの活動を通して、たくさんの方がもっと音楽を楽しめるようになるために行動していきたい。
決して力を誇示したり批判し合って啀み合うようなものではなく、人生を豊かに楽しむためのものとして音楽に親しめる場やつながりを広げていきたい。
いろんなことが気になってしまってブレそうになる時もたくさんありますが…(笑)
今あるものを大切に。
これからもがんばります。
この記事へのコメントはありません。