【金管奏法講座】発声編 マスケラを管楽器演奏に生かす。

  • 【金管奏法講座】発声編 マスケラを管楽器演奏に生かす。 はコメントを受け付けていません

この記事は2分で読めます

声の響かせ方を楽器の響かせ方とリンクさせるとものすごく吹きやすくなります。

以前、声の響かせ方を自動的に楽器の演奏に生かせるようになる発声練習について書きましたが、今日はさらにその一歩先のお話です。

1.マスケラとは。

「マスケラ」という言葉、ご存知でしょうか?

声楽の方ならご存知の方も多い言葉だと思いますが、金管楽器だとあまり馴染みのない言葉だと思います。

マスケラというのは、イタリア語で仮面のことで、声楽では顔面の上半分くらいのことを指します。

この仮面の部分、つまり顔面の上半分の共鳴(正確には鼻腔周辺の共鳴)を生かせると更に吹きやすく、自由が効くようになってきます。

音が前に飛ぶようになり、響きに芯が生まれます。

マスケラに共鳴を集める感覚をつかむのはなかなか難しいのですが、

教員時代に合唱指導の勉強をしているなかで、とても即効性のある練習を教えていただきました。

2.マスケラに共鳴を集める練習法

①音の響きを三角形でイメージする。

・額、両口角の3点を頂点とした三角形のイメージ。

②その三角形の形で前方向に音が飛ぶようにイメージしながら発声する。

僕はこの練習をきっかけに驚くほど声が出しやすくなりました。

声に芯ができ明るく響くので、そんなにパワーをかけなくてもスムーズに声が通るようになり、歌うことや大勢の前で喋ることが今まで以上に楽しくなりました。声楽家レベルでできているわけではないと思いますが、ここを使えると使えないとでは大きな違いがあります。

この三角形をイメージすることと、音域の階段を後ろに回すイメージをもつこと。これを子供たちにも伝えたいと思い授業ではいろいろと伝え方を工夫して、結局それを一言で、

「ぐるっと回して額からドーンだ!」

今思えばわけわかんない説明をしてましたが、一緒に歌えば伝わります!笑

(先生すげー!って真似するのでなんとなくできる生徒が増えてきます笑)

また「頬骨から上を響かせなさい」とも口癖のように言ってました。どれくらい伝わってたかな〜。

別の中学校の声楽が専門の先生は魔貫光殺砲だせ!って指導してたそうです笑

まあ、一緒にやらなきゃ伝わらないですね!笑

加えて、どうやら呼吸がうまくいっていることがマスケラを使える条件として必要なようです。

やはり順番が大切ですね!

3.マスケラの感覚を楽器演奏に生かす。

僕は自分の演奏動画を見て、「ぐるっと回して額からドーン」が楽器ではできていないことに気づき、試してみたところ劇的に吹きやすくなりました。

響きの意識が後ろに偏っていたようです。

音域の階段は後ろにぐるりとありつつ、響きは常にマスケラに集まって飛んでいく。

こんな感じで吹けるとアンブシュアの負担も軽くなります。

kindle版『3分で変わる!魔法のレッスン』
70ページにぎゅっと凝縮♬(
実践動画付き!)

☆レッスン動画はこちらから♬

  • 2019 05.17
  • 【金管奏法講座】発声編 マスケラを管楽器演奏に生かす。 はコメントを受け付けていません
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

コメントは利用できません。

受講生の成果

〈ソロコンテスト〉
日本ジュニア管打楽器コンクール 金賞(第1位)
全国中学生・高校生管打楽器ソロコンテスト 支部大会金賞
大阪国際音楽コンクール ファイナル出場
岡山県学生音楽コンクール 第3位
ほか多数

受験〉
高校音楽科、吹奏楽推薦、音楽大学など合格者多数輩出(2025年4月現在)

「受講生の声」もぜひご覧ください!

LINE公式アカウント

LINE公式アカウント
\ 登録500名突破 /
メソッドの全貌を無料で公開中!

オンラインスクール

メソッドを解説した短編動画レッスンを100本収録。

歌を歌うように演奏できる理想的な奏法を作り上げるための、特別な練習方法や考え方をレクチャーします。あなたの質問や相談にも動画でお答え!ご利用期限はありません。

動画や質問をとおしてヒントを得ながら、自分のペースで学びたい方におすすめ。

オンラインレッスン

1対1の完全個別レッスンです。

現在のお悩みや課題、目標などお話を伺いながら、あなたに合わせたオーダーメイドのレッスンを行います。進路相談や演奏活動のご相談もお気軽にどうぞ。

悩み解決、コンクール、受験など、目標の実現を目指す方におすすめ。(高校生以下はこちら)

口コミや教室の情報はこちらにも掲載中♬

☆お気軽にご利用ください♬

kindle版「3分で変わる!魔法の金管奏法レッスン」

無料のkindle版

奏法と活動のヒント集

☆吹き方のヒントが盛りだくさん!

鴇田 英之(ときた ひでゆき)

お問い合わせ

☆この教室への質問    お問い合わせ・無料相談
☆プランのご相談や入会方法、演奏の悩みもなんでもどうぞ!鴇田が直接お返事します♬
各種ご依頼もこちらからお願いします。
質問・相談は公式LINEからもお気軽に!
友だち追加

キャリアサポートプラン

音楽で社会に貢献する
幸せなキャリアを♫

音楽のチカラを社会に活かして多くの方に貢献する充実した音楽生活の実現を目指して3つのプランをご用意しています。