【金管奏法講座】新しい変化の起こし方

  • 【金管奏法講座】新しい変化の起こし方 はコメントを受け付けていません

この記事は1分で読めます

中学校で吹奏楽部の顧問をされている先生とのレッスンでのこと。
顧問になられてから、まだあまり時間が経っていないそうで、子供たちにもそれ以前のやり方が根強く残っているそうです。

特にその先生が気にされていたのが呼吸。
「お腹に力をいれて、肩を上げないように」息を吸うようにしていると…

では、ちょっとやってみましょう。

お腹にぐっと力を入れて
肩を上げないように…

どうですか?吸えます…??

これでは、わざわざ息を吸えないようにして、それに抵抗するように息を吸うような感じです。
明らかに逆行しています。

でも子供たちはそれを信じてやってきたわけです。

頑張って取り組んできたものを手放すというのは簡単なことではありません。
たとえ手放さないことの方が不都合であっても。

では、この勘違いを取り除いてあげるにはどうしたら良いのでしょう。

こんな道筋でお話しています。
①今までのやり方に代わる、新しいゴールを示す。
②そこに至る道筋を示す。
③具体的な練習方法を提案する。
④体感を得ることによって納得する。
「あ!吹きやすくなった!」
という体感はとてもパワフルな説得力をもちます。

しかし、それでもなお
「いや、でも前の方が…」
という気持ちが拭い去れないと思います。
だってこれまでこんなに頑張ってきたんだから…

「今までの努力はなんだったの??」

それを乗り越えるには、自分の考え方と対決する過程が必要です。

本当にたどり着きたいゴールはどこなのか。
そのために必要な考え方はどちらなのか。

自分が納得して初めて動き出せます。

人の考え方を変えることはできないけれど、気づきやきっかけを惜しみなく提供していきたいものです。

「頑張ってる自分」がゴールなのか、
それとも、
「生き生きとした演奏表現」がゴールなのか。

とにかく体感が大事。
その変化を自分で起こせるようになれたらもっと音楽が楽しくなるはずです。

kindle版『3分で変わる!魔法のレッスン』
70ページにぎゅっと凝縮♬(
実践動画付き!)

☆レッスン動画はこちらから♬

  • 2019 04.28
  • 【金管奏法講座】新しい変化の起こし方 はコメントを受け付けていません
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

コメントは利用できません。

受講生の成果

〈ソロコンテスト〉
日本ジュニア管打楽器コンクール 金賞(第1位)
全国中学生・高校生管打楽器ソロコンテスト 支部大会金賞
大阪国際音楽コンクール ファイナル出場
岡山県学生音楽コンクール 第3位
ほか多数

受験〉
高校音楽科、吹奏楽推薦、音楽大学など合格者多数輩出(2025年4月現在)

「受講生の声」もぜひご覧ください!

LINE公式アカウント

LINE公式アカウント
\ 登録500名突破 /
メソッドの全貌を無料で公開中!

オンラインスクール

メソッドを解説した短編動画レッスンを100本収録。

歌を歌うように演奏できる理想的な奏法を作り上げるための、特別な練習方法や考え方をレクチャーします。あなたの質問や相談にも動画でお答え!ご利用期限はありません。

動画や質問をとおしてヒントを得ながら、自分のペースで学びたい方におすすめ。

オンラインレッスン

1対1の完全個別レッスンです。

現在のお悩みや課題、目標などお話を伺いながら、あなたに合わせたオーダーメイドのレッスンを行います。進路相談や演奏活動のご相談もお気軽にどうぞ。

悩み解決、コンクール、受験など、目標の実現を目指す方におすすめ。(高校生以下はこちら)

口コミや教室の情報はこちらにも掲載中♬

☆お気軽にご利用ください♬

kindle版「3分で変わる!魔法の金管奏法レッスン」

無料のkindle版

奏法と活動のヒント集

☆吹き方のヒントが盛りだくさん!

鴇田 英之(ときた ひでゆき)

お問い合わせ

☆この教室への質問    お問い合わせ・無料相談
☆プランのご相談や入会方法、演奏の悩みもなんでもどうぞ!鴇田が直接お返事します♬
各種ご依頼もこちらからお願いします。
質問・相談は公式LINEからもお気軽に!
友だち追加

キャリアサポートプラン

音楽で社会に貢献する
幸せなキャリアを♫

音楽のチカラを社会に活かして多くの方に貢献する充実した音楽生活の実現を目指して3つのプランをご用意しています。