【金管奏法講座】楽器がなくてもできる!超時短練習術vol.6 ⑤求める表現を息で表現できるようにしておく

  • 【金管奏法講座】楽器がなくてもできる!超時短練習術vol.6 ⑤求める表現を息で表現できるようにしておく はコメントを受け付けていません

この記事は2分で読めます

今回のシリーズでは、 「楽器を持つ前に、その曲を演奏できる準備を体に覚えさせる」 こんなことを目標にお話してきました。
練習する場所も時間もないという方、とても多いのではないかと思います。 役立てていただければ嬉しいです。

前回まで、
①日々理想的な体の使い方を整えておく。
②楽譜をドレミで言えるようにする。
③楽譜をドレミで歌えるようにする。
④楽譜を息とタンギングで歌えるようにする。
という流れで進んできました。

ここまでくるとほとんど譜読みはできてきたかなという感じになると思います。

ということで、今日は表現。
⑤求める表現を息で表現できるようにしておく

1.息の流れで歌を歌うように

ジストニアの克服を目指すにあたって、僕が目標にした状態は
「息の流れで歌を歌うように」吹ける状態です。
こんなふうになったらいいなと思って勉強し練習法を作り込んできました。

ジストニアのリハビリは「正しい動作」を体に再教育する事で進んでいきます。
どうせ覚え直すなら理想的なものがいいですよね。

①「日々理想的な体の状態を整えておく」ことでこの状態をキープしていくわけですが、「息の流れで歌を歌うように吹ける」ような感じになっていると、息の流れで練習した事が楽器にリンクし易くなります。
楽器を持つ前に息の流れだけで表現まで詰めておくと効率的です。

3.知覚・感受を表現の創意工夫につなげる。

たとえば中学校の音楽の授業。
表現の授業では、音楽の諸要素を窓口にして知覚・感受したことをもとに思いや意図をもって創意工夫して表現できるようにすることを目指します。 

強弱を窓口にするなら、
曲の前半はmfになっているけど、後半はfになっているね。どんな風に歌いたい?

「前半は昔のことを懐かしんでいるような歌詞だから、優しく語りかけるようなmfにしたいな。」
「後半は未来に向かっ前向きに進んでいこうっていう気持ちを感じるから、明るい元気な力強いfで歌いたいな。」

というような感じになっていきます。
強弱と音色や歌詞の関連にも自然と気づきますね。

日々授業するなかで子供たちの柔らかい感性に触れ、僕自身が勉強になることばかりでした。
この音楽をこう感じるのか!と。
それを音にしていくのが練習です。

一方、大学院の授業のなかでも、
楽譜をパラメータ(音楽の諸要素)ごとに分析して最後は感性でまとめるというようなことを教えていただきました。

レベルは違えど、どちらもやっていることは同じなのかなと感じます。

要素ごとにどう演奏したらその曲の良さを引き出せるか考え、魅力的な演奏になるようにまとめていく。

ということで、
楽器を持つ前に、楽譜と向き合う時間をしっかりとってイメージを深めておくといいと思っています。
僕は楽器を持つと吹くのに必死になってしまうので…笑

それを息で表現できるようにしておくことで、楽器を持った時にもスムーズに生かせるようになっていきます。

ここに指使いもセットにしておけばもう準備は万端ですね!
楽器を持った時にはそのイメージを実現できるように練習していきます。

4.まとめ

今回は「楽器を持つ前に、その曲を演奏できる準備を体に覚えさせる」ということを目標に進めてきました。
楽器がなくても、ちょっとした時間にできる事がたくさんあります。
このようにして先に設計図を作っておく事で大きな時短になると思います。

ただし、これで完璧に吹けるかといったらそんなわけはありません。
万全の準備をした上で、楽器で音を出せる貴重な時間には、作りあげたイメージを楽器で実現できるように効率よく練習したいものです。

kindle版『3分で変わる!魔法のレッスン』
70ページにぎゅっと凝縮♬(
実践動画付き!)

☆レッスン動画はこちらから♬

  • 2019 04.19
  • 【金管奏法講座】楽器がなくてもできる!超時短練習術vol.6 ⑤求める表現を息で表現できるようにしておく はコメントを受け付けていません
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

コメントは利用できません。

受講生の成果

〈ソロコンテスト〉
日本ジュニア管打楽器コンクール 金賞(第1位)
全国中学生・高校生管打楽器ソロコンテスト 支部大会金賞
大阪国際音楽コンクール ファイナル出場
岡山県学生音楽コンクール 第3位
ほか多数

受験〉
高校音楽科、吹奏楽推薦、音楽大学など合格者多数輩出(2025年4月現在)

「受講生の声」もぜひご覧ください!

LINE公式アカウント

LINE公式アカウント
\ 登録500名突破 /
メソッドの全貌を無料で公開中!

オンラインスクール

メソッドを解説した短編動画レッスンを100本収録。

歌を歌うように演奏できる理想的な奏法を作り上げるための、特別な練習方法や考え方をレクチャーします。あなたの質問や相談にも動画でお答え!ご利用期限はありません。

動画や質問をとおしてヒントを得ながら、自分のペースで学びたい方におすすめ。

オンラインレッスン

1対1の完全個別レッスンです。

現在のお悩みや課題、目標などお話を伺いながら、あなたに合わせたオーダーメイドのレッスンを行います。進路相談や演奏活動のご相談もお気軽にどうぞ。

悩み解決、コンクール、受験など、目標の実現を目指す方におすすめ。(高校生以下はこちら)

口コミや教室の情報はこちらにも掲載中♬

☆お気軽にご利用ください♬

kindle版「3分で変わる!魔法の金管奏法レッスン」

無料のkindle版

奏法と活動のヒント集

☆吹き方のヒントが盛りだくさん!

鴇田 英之(ときた ひでゆき)

お問い合わせ

☆この教室への質問    お問い合わせ・無料相談
☆プランのご相談や入会方法、演奏の悩みもなんでもどうぞ!鴇田が直接お返事します♬
各種ご依頼もこちらからお願いします。
質問・相談は公式LINEからもお気軽に!
友だち追加

キャリアサポートプラン

音楽で社会に貢献する
幸せなキャリアを♫

音楽のチカラを社会に活かして多くの方に貢献する充実した音楽生活の実現を目指して3つのプランをご用意しています。