【金管奏法講座】発声編 音量の悩みも発声で解決する

この記事は1分で読めます

「音量が足りなくて困っています」「音が小さい、もっと鳴らせと言われます」

こんな声もよく聞きます。

実は音量の問題も発声で解決することができます。

少し話はそれますが、あなたの身近な音が大きい人を思い浮かべてください。

どうですか?声の大きい人が多くないですか?

音は起きいけど喋る声はとても穏やかな方もいますが、そういう方も歌った時の声量はものすごかったりします。

では、しっかりと声を響かせるにはどうしたら良いのでしょう。

まず大切なのは呼吸です。

歌の正体は息の流れですので、まずその息の流れがしっかりと支えられたものであることが大切です。

ではさらに深めて、その息の流れを支えるのはどこの筋力なのでしょう。

それは息を吐くための筋力です。お腹をへこませる腹筋や、咳払いをした時に前に押し出すように動くおへその少ししたのあたりの腰周りの筋肉など、息を押し出す力が息の流れを支えます。

これらによって支えられた気流を自然に効率よく共鳴させることで豊かな響きが得られます

ポイントは頭の骨です。耳から上が頭蓋骨、その下が顎ですが、この両耳のライン(頬骨のあたり)から上を効率良く響かせることができるようになると、良くまとまった芯のある明るく豊かな音が気持ちよく飛んでいくようになってきます。

音量は力で作り出すものではなく、”よく響く”状態を目指すことで豊かな遠くまでよく届くサウンドを作ることが大切です。

kindle版『3分で変わる!魔法のレッスン』
70ページにぎゅっと凝縮♬(
実践動画付き!)

 

☆動画で学べるオンラインコミュニティ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

受講生の成果

〈ソロコンテスト〉
日本ジュニア管打楽器コンクール 金賞(第1位)
全国中学生・高校生管打楽器ソロコンテスト 支部大会金賞
大阪国際音楽コンクール ファイナル出場
岡山県学生音楽コンクール 第3位
ほか多数

受験〉
高校音楽科、吹奏楽推薦、音楽大学など合格者多数輩出(2025年4月現在)

「受講生の声」もぜひご覧ください!

LINE公式アカウント

LINE公式アカウント
\ 登録500名突破 /
メソッドの全貌を無料で公開中!

オンラインスクール

メソッドを解説した短編動画レッスンを100本収録。

歌を歌うように演奏できる理想的な奏法を作り上げるための、特別な練習方法や考え方をレクチャーします。あなたの質問や相談にも動画でお答え!ご利用期限はありません。

動画や質問をとおしてヒントを得ながら、自分のペースで学びたい方におすすめ。

オンラインレッスン

1対1の完全個別レッスンです。

現在のお悩みや課題、目標などお話を伺いながら、あなたに合わせたオーダーメイドのレッスンを行います。進路相談や演奏活動のご相談もお気軽にどうぞ。

悩み解決、コンクール、受験など、目標の実現を目指す方におすすめ。(高校生以下はこちら)

口コミや教室の情報はこちらにも掲載中♬

☆お気軽にご利用ください♬

kindle版「3分で変わる!魔法の金管奏法レッスン」

無料のkindle版

奏法と活動のヒント集

☆吹き方のヒントが盛りだくさん!

鴇田 英之(ときた ひでゆき)

お問い合わせ

☆この教室への質問    お問い合わせ・無料相談
☆プランのご相談や入会方法、演奏の悩みもなんでもどうぞ!鴇田が直接お返事します♬
各種ご依頼もこちらからお願いします。
質問・相談は公式LINEからもお気軽に!
友だち追加

キャリアサポートプラン

音楽で社会に貢献する
幸せなキャリアを♫

音楽のチカラを社会に活かして多くの方に貢献する充実した音楽生活の実現を目指して3つのプランをご用意しています。