.jpeg)
プロのクラリネット奏者の方からお声掛け頂き、レッスンさせていただきました。
楽器を持つ前に、体を整えることができるこのメソッド、 最初から全開で吹ける、悩む要因を減らすことができると、とても気に入っていただけました。
リードのことなどは僕にはわかりませんが、体の使い方は共通するものがあるようです。
ーーーーーーーーーー
私はクラリネットを吹いていますが調子が安定せず悩んでいました。
今回、楽器を吹く前に行うことをオンラインレッスンで教えていただき、楽器を吹く前に自分の調子を整える事ができて精神的にもとても安心できるようになりました。
まだ二日目ですが、主な変化をお伝えすると
①演奏前に「呼吸」のエクササイズを行うことで、リードや楽器の状態に関係なく自分の調子を整えることができる。
②最初から体が楽器を吹くための良い状態になっているのでロングトーン等の自分と楽器を馴染ませるための練習を短縮できて、最初から全開で演奏できる。
③楽器を吹くための体作りができているので、リードが悪いのか自分が悪いのかで悩む要因を減らせる。
④そもそも良い呼吸をしているので体が元気になる気がする(笑
といったことが感じられました。
やる内容もシンプルで時間を取らないし、楽器を使って音を出すわけじゃないので時間や場所を考えずにできてとても良いと思います。
ーーーーーーーーーーーー
気に入っていただけて嬉しいです♬今後の経過もたのしみですね!
☆kindle版『3分で変わる!魔法のレッスン』
70ページにぎゅっと凝縮♬(実践動画付き!)